ピントル型インジェクタで成功したんですね!アポロに使われていた技術で、今はスペースXのマーリンで利用されている。/ 続きを読む 4/29 ニュースまとめ & インターステラテクノロジズ、ピントル型インジェクタで10kN級エンジンを開発
カテゴリー: Science
4/5 ニュースまとめ & 流星観測装置「メテオ」の役割
なるほど、流星に含まれる成分から小惑星にメタンが含まれているとか何の金属が含まれているとかが分かるんだね。/ 「アトラスV」ロケット、失敗と紙一重の打ち上げ成功 – 機体の異常を挽回 続きを読む 4/5 ニュースまとめ & 流星観測装置「メテオ」の役割
アインシュタインが予測した「重力波」を直接観測
アインシュタインは相対性理論の中で「質量を持つものの周りは時空が歪む」ということを述べた。巨大質量を持つブラックホールの周りは時空が歪んで 続きを読む アインシュタインが予測した「重力波」を直接観測
ブロックチェーンの正体
少し長い記事ですが、ブロックチェーンに関してよくまとまっていたのでここで保存。ブロックチェーンはざっくり言うと分散型台帳です 続きを読む ブロックチェーンの正体
NASAとPlayStation VRがコラボ! 宇宙飛行士をトレーニングへ
VRの面白い使い方のひとつですね.人間の手のようなものを持つRobonaut 2というロボットをNASAが開発中です.遠隔操作で 続きを読む NASAとPlayStation VRがコラボ! 宇宙飛行士をトレーニングへ
細胞が配置に付く様子観察=がん転移にも関連か-理研
肺がんはがんの中でもっとも死亡者数が多い.小細胞肺がんの原因と言われている神経内分泌細胞(NE細胞)は, 続きを読む 細胞が配置に付く様子観察=がん転移にも関連か-理研
GaNの「最小」ACアダプター、充電時間も1/3に
従来のACアダプターの消費電力の1/2、充電時間はなんと1/3となるようです。今までもGaN-HEMTを利用すると高速動作をすることは知られていたが、 続きを読む GaNの「最小」ACアダプター、充電時間も1/3に
リチウムイオン電池を10分以内で安全に急速充電!ナンヤン理工大が技術開発
すごい技術です。10分でフル充電できるようになるなら、各スマホメーカーは容量の拡大に力を注ぐ必要がなくなるので、スマホの小型化・高機能化につながるでしょう。 続きを読む リチウムイオン電池を10分以内で安全に急速充電!ナンヤン理工大が技術開発
温暖化による理論が破綻“南極の氷増加” 海面上昇の原因はどこに…
ほう。南極の氷は全体としては増加傾向にあるのだと。そうなると南極以外の氷が想定以上に溶け出している可能性が出てきて 続きを読む 温暖化による理論が破綻“南極の氷増加” 海面上昇の原因はどこに…
声帯組織の培養に成功、移植も視野に 米研究
最近ではつんくさんで注目を浴びた声帯全摘出ですが、今回アメリカの研究チームが声帯組織を培養、移植実験に成功したそうです。 続きを読む 声帯組織の培養に成功、移植も視野に 米研究